2023/03/18
2023.3.18 本日の稽古を終わりにします。 「出来るはず」の話。 今回は「出来るはず」のお話です。 そうなんです、誰しもそうなんですよ。 「出来るはず」!これ一択です。 山武支部で稽古している子で、出来ない!って子は居ません。 みんな「出来るはず」です。 ただ、やる気如何っていうのは前提ですけどね。 少しのきっかけで動き方が大きく変化します。...
2023/03/18
2023.3.16 本日の稽古を終わりにします。 「素早く」の話。 今回は「素早く」のお話です。 「素早く」動く必要があるんですよね。 ジーっとしてたら、やられたい放題ですよ…。 空手のみならず、ジーっとしているスポーツはありません。 そして、何も考えずにいられるスポーツもありません。...
2023/03/16
2023.3.11 本日の稽古を終わりにします。 「難しさ」の話。 今回は「難しさ」のお話です。 伝えるってすごく難しいものです。 挑戦している最中ですからね、成長に至りますように。 最近の山武支部は普段の稽古や審査会のほかに、演武祭に向けての稽古も行っています。 先陣は私ではなく、緑帯の子に任せています。...
2023/03/11
2023.3.9 本日の稽古を終わりにします。 「出来る様になる」の話。 今回は「出来る様になる」のお話です。 ちょっとしたことを試してみました。 そしたらすごい変わるって言うね、びっくり。 最近はSNSなどでも空手を含む格闘技についてのアドバイス動画が多いですよね。 ありがたい。 自分一人でも稽古できる時代です。 ただ、対人じゃないと出来ないのが格闘技。...
2023/03/06
2023.3.4 本日の稽古を終わりにします。 「流れ」の話。 今回は「流れ」のお話です。 どんなものにも「流れ」があります。 こうしてこうなって、ああやって的なやつですね。 「流れ」を知ることは、身体を動かしたり学ぶ際にとても重要です。 ここでは何をしなきゃいけないのかな?とか 今はこれをやるところ!とか こんな風にしたら良いかも?とか...
2023/03/03
2023.3.2 本日の稽古を終わりにします。 「上手になりました」の話。 今回は「上手になりました」のお話です。 成長を間近で感じられることほど、嬉しい事はありません。 ふとした時に気付くのがとても嬉しいですね。 今日の稽古では帯上の子達が、型をそろえて練習していました。 演武祭に向けての稽古なんですが、すごいかっこよくみえてきました。...
2023/03/03
2023.2.25 本日の稽古を終わりにします。 「人を見る」の話。 今回は「人を見る」のお話です。 見るってとても大事です。 そして、動く。 今日の基本稽古では、普段と違って円陣を組んで行ってみました。 普段は整列していますから、誰かの動きを視るというよりは私の動きを見て真似をします。...
2023/02/25
2023.2.24 本日の稽古を終わりにします。 「場所」の話。 今回は「場所」のお話です。 場所によって稽古内容が変わる訳ではないのですが... そこでしかできない稽古ってありますよね。 本日の稽古は和室でした。 畳。 畳って良いですよね。 今日の施設は畳のヘリの無いシームレスな畳でした。 そういうのって、足の引っ掛かりが無いので動きやすいですね。...
2023/02/19
2023.2.18 本日の稽古を終わりにします。 「合わせて動く」の話。 今回は「合わせて動く」のお話です。 これは簡単ではないですよね。 でも、やればできるはず...。 エンターテインメントにも良くありますが、大勢でダンスを踊る事ってありますよね。 全員がビシッと足並み揃えて動くというのは決して簡単な話ではありません。 人間は人それぞれですからね。...
2023/02/18
2023.2.16 本日の稽古を終わります。 「ちょっとした事」の話。 今回は「ちょっとした事」のお話です。 きっかけがあると変わるものです。 知っているか知らないか。大きな違いですよね。 今日の稽古では、打ち方のコツ、蹴り方のコツをお伝えしました。 大事なのは知ること。 コツというのは、案外些細な事ですよね。 あ、そっか! みたいに。...

さらに表示する