2023/09/28
2023.9.27 本日の稽古を終わりにします。 「ちょっとしたことで」の話。 今回は「ちょっとしたことで」のお話です。 日々の稽古の差は「ちょっとしたことで」変わります。 実践できたなら違いは明白です。 本日の稽古では形に気を付けてをテーマに稽古を頑張ってもらいました。 どんな動きもだんだん慣れてきているようですね。...
2023/09/24
2023.9.21 本日の稽古を終わりにします。 「出来る日」の話。 今回は「出来る日」のお話です。 いつだって「出来る日」なら言う事ありません。 「出来る日」じゃない日も沢山あります。 本日の稽古では引き続き、型のブラッシュアップを目的に行いました。 簡単じゃないんですよね、型。 いつも通りですが...。...
2023/09/20
2023.9.20 本日の稽古を終わりにします。 「違いの気づき」の話。 今回は「違いの気づき」のお話です。 これが出来るかどうかは成長に大きく関わります。 できるかどうか、自分次第です。 今回の稽古では組手に比重を割いてみました。 ヘッドギアを始めて着ける子たちが多かったのですが、きっと初めての視野の狭さにびっくりしたと思います。...
2023/09/18
2023.9.16 本日の稽古を終わりにします。 「追加稽古」の話。 今回は「追加稽古」のお話です。 時間って有限ですよね。 足りないんですよ。本当に...。 本日の稽古では型の「追加稽古」を行いました。 普段の稽古時間だけではやりたい事とが足りません。 きっとこれは毎日稽古しても足りないって言いそうです。 足りない=稽古日だけと考えたらですね。...
2023/09/16
2023.9.14 本日の稽古を終わりにします。 「打ち方」の話。 今回は「打ち方」のお話です。 突きの話だとすると「打ち方」は沢山あります。 どうやって打つべきか。これは難しい。 本日の稽古では「打ち方」に注目してみました。 止まったミットに打つのは簡単です。 ただ、威力を出すのは難しいかもしれません。 では、動く相手に打つとしたら…?...
2023/09/14
2023.9.13 本日の稽古を終わりにします。 「自主練」の話。 今回は「自主練」のお話です。 1人で稽古するって結構難しいですよね。 誰も見ていないって事は自分がどれだけ律せれるか?ですもんね。 本日の稽古では型稽古を中心に行っています。 もちろん他の稽古も抜かりなく。 最近は「自分で稽古をする」という事を裏課題としています。...
2023/09/10
2023.9.9 本日の稽古を終わりにします。 「人数」の話。 今回は「人数」のお話です。 山武支部もおかげさまで道場生が少しずつ増えてきました。 めちゃくちゃありがたい。 本日の稽古では代わる代わる打ち込みや受け返しやら「人数」が多い事を活かした稽古を行いました。 人がいるだけで稽古のバリエーション無限大ですからね。...
2023/09/09
2023.9.7 本日の稽古を終わりにします。 「ばっしばっし」の話。 今回は「ばっしばっし」のお話です。 ミット稽古って楽しいですよね。 どうやって強く打ち込むか?これは最高です。 本日の稽古ではミットの受けを頑張ってもらいました。 「ばっしばっし」です。 止まったミットに打ち込むのは楽しいですよね。...
2023/09/07
2023.9.6 本日の稽古を終わりにします。 「パフォーマンス」の話。 今回は「パフォーマンス」のお話です。 見た目って結構重要ですよね。 その見せ方というか、魅せ方というか。 本日の稽古では動かし方に注目しています。 どうやって動かすとどれぐらい威力に差が出るか。 動き方のふり幅がどう変化するか? そこら辺の意識は小学生だとまだ難しいかな。...
2023/09/04
2023.9.2 本日の稽古を終わりにします。 「果たしてどうだろうか?」の話。 今回は「果たしてどうだろうか?」のお話です。 哲学的ですね。 この問いの答えなんて外側には無いんですよ。 本日の稽古では土曜日という事もあり、大盛況ですね。 ありがたいことに大人数での稽古でした。 やりたいこといっぱい! もはや、やりたい事しかない! まである。...

さらに表示する