昇級審査会 その6

2023.4.2 本日の昇級審査会が終わりました。

 

今回の昇級審査会には5名が参加しました。

 

白帯2名

 

オレンジ帯2名

 

青線1名です。

 

今回も審査員として参加させて頂いております。

 

毎度のことながら人を審査するというのは緊張しますね。

 

それと同時に、しっかりと出来ているかを視る眼を養う良い機会です。

 

最近の勇進会は本部道場での各コースごとの指導員の先生方や各支部長が盛んに活動されていますので、にぎやかですね。

 

そして、それぞれの毛色があります。

 

同じ流派でも、教える人が異なれば似て非ならざるものになりえます。

 

そういった意味では、こうした昇級審査会という一定の目線のすり合わせは大事ですよね。

 

自分の指導がどうなっているかを確認する場所にもなります。

 

また、次回からの指導の基準にもなりますからね。

 

ここの先生のこういう指導が~とか、全体的にこうしていこう!的な指針を感じ取れるのもありがたい所です。

 

今日の昇級審査会で感じたのは気合いですね。

 

声です。

 

全体的に小さいと感じました。

 

空手では押忍!やセイッ!といった気合いがあります。

 

名前を呼ばれたら、号令に応じて、挨拶の時など様々な場面で答える必要があります。

 

そもそも恥ずかしいみたいなこともあるのでしょうが、そこは頑張って行きましょう。

 

私自身が声を出す一番の理由は、声は出す練習をしないと出ないからです。

 

普段から声を出す習慣がない場合、声を出す機会が圧倒的に少なくなります。

 

声を出す機会を普段から作る事で、どんな場面でも出やすくなりますからね。

 

次回の稽古の課題としたいと思いました。

 

さてさて、うちの道場生の審査会の様子ですが...

 

今回は本部道場での審査会でしたのでちょっと事前練習をする場所が無かったかな?

 

緊張+引っ込み思案が災いして動きが固かった気がします。

 

それでも前日の稽古よりも動きは良かったかな?と思えたので、1か月後の結果を楽しみに待っていようと思います。

 

帯が変わることは嬉しい事、これは本当に最高です!!

 

ですが、帯が上がるごとにそこに求められる高い基礎力もありますからね。

 

大事に伝えて行きたいと思います。

 

本日の昇級審査会に送迎をして下さった、保護者の皆様。

 

本当にありがとうございました。

 

子供たちが空手に打ち込んでいる姿を見させて頂けるのも、保護者の皆様の懸命な努力のおかげです。

 

いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

 

また、次回の昇級審査会に向けて頑張って行きましょう!

 

押忍!