2024.7.7 本日の第7回東日本型大会が終わりました!
今回の大会には6名が参加しました。
初級に2名。
中級に3名。
選抜に1名。
多くの選手が挑んでくださいました。
戦績発表!
初級幼年の部 優勝 早川 明応
初級小学3年 優勝 古川 結心
優勝者2名!
おめでとう、すごい頑張りました!!
型の解釈が難しいこの大会で、優勝をもぎ取ってきたことは、素晴らしい!!
中級はとんでもなく難しかった。
選抜はさらに難しい…。
でも、この難しい戦いに挑んでくれた選手に本当に感謝です。
自分の指導不足を痛感しつつ、次のための布石を得られたのは大きな収穫です。
流派が変わるとこうも同じものでも形が変わるのか!っていうのは、色々と難しさを感じますね。
どれも正解で、どれも間違いじゃない。
それゆえの判断基準の難解さ。
勉強するしかありません。
どんな試合も一緒です。
研究するのも大切ですからね、後はそれに沿って稽古を積む。
それでも上手く行かないこともありますからね、対策しては稽古しての繰り返し。
もう一つ、それを実践するだけの土台があるかどうか。
自己流は問題ありませんが、せっかく指導者が居ますからね近道として使ってくれるなら何よりです。
次の稽古からしっかりと取り入れていきましょう。
今回の試合は悔しいが上回りますが、その結果はちゃんと受け止めましょう。
悔しい!!!
もっと悔しいのは選手です。
勝ちのうまみ!
味わってもらいたいです。
大会の関係者のみなさま、暑い最中運営の準備や誘導などありがとうございました!
お陰様で有意義な時間を過ごすことができました。
またよろしくお願いいたします!!
さぁ、次の稽古も頑張りましょう。
コメントをお書きください