484回目!

2024.12.21 本日の稽古を終わりにします。

 

「汗をかく」の話。

 

今回は「汗をかく」のお話です。

大切ですよね、「汗をかく」って。

この時期は、正直汗もかきづらいですよね。

 

今日の稽古は初心コースと通常稽古でした。

 

今年最後の初心コース。

 

そっかぁ~、会えない子もいるなぁ~なんて思ったりします。

 

やっぱり寂しい感じはありますよね。

 

ちょうど時期的に感染症も巷では流行ったりしていますから、思うようにはいきません。

 

自分としてはいつでもお待ちしています!

 

って、スタンスなので年越しが近いよねとか、今年最後だから~って感じなだけです。

 

病気があるなら、体調最優先で過ごしてほしいし、無茶しないでほしい。

 

他の子に移したってなったら、結構ショックですからね。

 

無理厳禁!

 

稽古ならいつでもできますから。

 

いつも通り、細ーく長ーくです。

 

元気な顔で来年会えたらそれで良しです。

 

どの子も同じぐらいに可愛いですからね。

 

一生懸命頑張っている姿を観られるのも嬉しいです。

 

今日の稽古も目が「合ってる?合ってる?」って言いながら稽古している姿を初々しく思っていました。

 

そういう姿って成長と共に無くなってしまいがちですから、今だけの特別感ありますね。

 

頑張っている姿を観るのはいつだって最高です。

 

「汗をかく」ってそういう側面もありますね。

 

それぐらい頑張ってるよって意味。

 

その子は汗かいてなかった気もするけど…(笑)

 

通常稽古ではがっつり「汗をかく」ほど頑張ってもらっています。

 

もれなく汗かいたんじゃないかな。

 

出来れば毎回そうしてほしい…デス。

 

自分は汗をかきやすいからっていうのもありますが、ちゃんとやると結構しんどいはずなんですよね。

 

空手の基本稽古って。

 

結構ちゃんと息上がるはずです。

 

どう?

 

上がってる?

 

毎回ビシッと自分の威力を出せていたら、どんどんその威力も上がりますからね。

 

だって、筋活動させてますもんね。

 

筋の肥大までは至らなくても、運動神経は抜群に最適化されていきます。

 

脳ってそういう機能ありますから。

 

ちゃーんと「汗をかく」。

 

そうすると自ずと自分の身体がレベルアップします。

 

ゲームみたいですよね。

 

でも違うのは、ステータスや次のレベルアップの経験値が見えないこと。

 

どれぐらい頑張ったらレベルアップして成長した!ってなるのか分からないことです。

 

ちなみに、1か月とか3か月とか比べてみると結構差がついたりしています。

 

1年たったら別もんです。

 

時間の経過がちゃんと自分の成長を教えてくれますからね。

 

自分のこと、信じてあげましょう。

 

今日の稽古は「汗をかく」がテーマでしたが、息を切らしてる方が笑顔も多い気がします。

 

余計な事考えている暇ありませんしね。

 

そういった時間になってくれてもいい気もします。

 

さてさて、今年も稽古収めまで残り2回。

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!