537回目!

2025.5.7 本日の稽古を終わりにします。

 

「憧れ」の話。

 

今回は「憧れ」のお話です。

やっぱりあるみたいですね。

これ、原動力って本当です。

 

今日は通常稽古と演武・型コースでした。

 

次回の昇級審査に向けて準備しつつ、普段の稽古を大切に。

 

いつだって時間は有限ですから、どんな時だって稽古は大切になんですけどね。

 

大会までの期間が空くといつもより丁寧に時間を割くことも出来ますから、こうした時間帯ってありがたいですね。

 

毎回同じ稽古ですが、その時々でちょっと変えてます。

 

いつもの稽古も意識を変えるだけで全く成果が変わりますからね。

 

一片通りも悪くはありません。

 

学ぶことは沢山ありますからね。

 

そして、同じくらい応用も大切だと思っています。

 

型にはまっただけの世界って少ないですから。

 

あ、これって?なんて気づきが生まれるのは素晴らしい事なんです。

 

自分で気付くことが出来るのは、一種の才能みたいなもんですからね。

 

創意工夫もある程度経験が無いと出来ませんし、見方を変えるきっかけも必要です。

 

あれってどうやるんだろう?なんて思いもきっかけの一つですね。

 

今日は演武の練習として、約束組手をやってみました。

 

思ったように身体を動かすのって大変ですよね。

 

これをこうして、こうやって!って決まっていても覚えたり反応するのが…。

 

それでも楽しそうなのは良い事です。

 

ついでに、ちょっと華やかに見える技も一緒に練習してみました。

 

一回転しながらの回し蹴り。

 

これの回転がどうやら難しいらしい…。

 

けど「憧れ」ますよね。

 

カッコいい感じ。

 

身体の使いかた次第ですからね。

 

出来ない訳じゃない。

 

ちょっとしたコツを掴めたなら後はタイミング!

 

楽しそうに頑張っているのって嬉しいです。

 

普段の稽古もそれぐらい…。

 

なんて思いは野暮でしょう。

 

アクロバットな動きって目を引きますからね。

 

そういった動きも練習次第。

 

ただ、危険も多いから注意が必要です。

 

そのうち全員がそういった動きを習得してくれたらカッコいいPVになりそうですね。

 

HPもなんか一新してみようかな?

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!