2025.5.8 本日の稽古を終わりにします。
「課題」の話。
今回は「課題」のお話です。
たくさんありますよね、「課題」って。
一つずつこなして行きましょう!
今日の稽古は通常稽古と組手・ミットコースでした。
先日は大会もありましたし、「課題」も幾つも見受けられました。
この「課題」は各選手個人だけではなく、全体に見える事もありますからね。
どんどん取り込んでもらいましょう!
誰かの苦手は誰かの得意ですしね。
今は出来なくてもやっているうちにどんどん成長していきますから。
動き出しているなら、まずは素晴らしいこと。
大事なのは繰り返し繰り返すこと。
やたらめったらがむしゃらも大事。
でも、丁寧にポイントを抑える事も大切です。
近道はありませんからね。
成長幅は盛りだくさん、伸びしろも沢山です。
あ、やる気があればの話ですけどね。
しんどい思いをちゃんとしている人の方が、しっかりと伸びますね。
そりゃあもう、軽やかに。
今すぐじゃなくても。
もはや精神論にもなってしまいますが、フィジカルが強い事は良い事です。
ですが、それを操るメンタルが弱ければ力は半減以下です。
技術はメンタルに左右されますからね。
臆せば半減。
自信を持ては倍増です。
「課題」っていずれのどこにでも存在していますからね。
何処を課題とするかは人それぞれ。
気持ちを如何に切らさないかっていうのも「課題」です。
𠮟咤激励を使い分けられるか。
飴と鞭もそうですね。
使い過ぎてもダメ、厳しくすればいいってものでもありません。
適切って所ですね。
適当です。
楽しみをちゃんと持ってほしいですし、負けた悔しさを三日で忘れてほしくないところ…。
今年も沢山大会がありますからね、着実に成長してくれることでしょう。
今から成長が楽しみです!
さぁ、次の稽古も頑張りましょう!
コメントをお書きください