548回目!

2025.6.4 本日の稽古を終わりにします。

 

「インスピレーション」の話。

 

今回は「インスピレーション」のお話です。

 

今日の稽古は通常稽古と演武・型コースでした。

 

不意にわいてくるのが「インスピレーション」なんでしょうかね。

 

演武を作成していると突然の動きに、あ!これ良い!って「インスピレーション」が湧いてきます。

 

「インスピレーション」って閃きって感じですもんね。

 

道場生たちの動きから得られる発想も沢山ありますから、学ぶことも沢山です。

 

これは普段の稽古でも沢山あります。

 

あ、これやっとこ!とか。

 

ここをこうしたら良いかも?とか。

 

これが足りない気がする!などなど。

 

教わるようで、教えられてます。

 

ありがとう!!です。

 

どうしたら伝わるか?って日々勉強です。

 

みんなには上手になってほしいですからね。

 

カッコよくなってほしいし、強くなってほしい。

 

空手を通じて色んな世界が開ければ良いと思ってます。

 

人生にはいろんなことが起きますからね、一つの手段としての経験値を付けてほしいっていうのもあります。

 

話が壮大になってしまいますが…。

 

前蹴上げも後ろ蹴りも。

 

はたまた引き手も。

 

ちょっとしたコツを掴めるようになると、それがほかの事にも波及しますからね。

 

一つ上達すると他にもちゃんと影響します。

 

気持ち一つとってもそうです。

 

モチベーションというか、上手くいけばすべてが上手く行きますし、ダメだと思えばどんどん負のループに繋がります。

 

「インスピレーション」が良い方向に働けば良い事です。

 

多分悪い事に繋がるときは虫の知らせって事で回避してもらえたら何よりです。

 

都合よすぎかもしれませんが…。

 

空手を通じて毎回成長をさせてもらえてるのは有難いですね。

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!