2025.6.28 本日の稽古を終わりにします。
「出来るようになる」の話。
今回は「出来るようになる」のお話です。
時間はどうあれ、続けていく事で変化していきます。
後はどうやって続けていくか?ですね。
今日の稽古は初心コースと通常稽古でした。
あの頃は出来なかったけど、今は出来るようになった!という事って稽古をしているとよく目にします。
よほど悔しかったんでしょうね。
でも、続けてきた。
これは大事です。
試合で負けて悔しい!はよくあります。
その後にどれだけ稽古を続けられるか?が大切ですからね。
口だけなら何とでもなる。
実際に続けてきたから「出来るようになる」訳です。
さらに形を整えていくのは今後の課題です。
繰り返していくたびに徐々に洗練されてくれればいう事はありません。
出来た~!!で気を緩めてしまうと、粗雑になってしまいますからね。
出来るようになったらさらにその上を目指す。
この繰り返しが上達の秘訣でしょう。
どうやって続けていくか?
これが肝心です。
今できているから終わり。
大丈夫。
ではなく、如何にレベルアップを図るか?
空手だけに通じる話ではありません。
何処まで目指すか?は人によって異なります。
みんなが一緒ではありません。
移動稽古や型稽古には、この時はこうといったお約束がありますからね。
それが守れれば合格です。
「出来るようになる」まで繰り返し。
一回の稽古毎に上手になれますからね。
さぁ、次の稽古も頑張りましょう!
コメントをお書きください