560回目!

2025.7.2 本日の稽古を終わりにします。

 

「みせる」の話。

 

今回は「みせる」のお話です。

「みせる」、見せる、魅せる。

言い方やニュアンスによって全然違いますよね。

 

今日の稽古は通常稽古と演武・型コースでした。

 

演武コースでは現在新しい演武を創作中…。

 

今作は約束組手を取り入れよう!ってことで、練習練習。

 

これが大変です。

 

動きは決まっていても、それをスムーズに行うのはまた別の話。

 

新しい型を覚えるようなものですからね。

 

ここはこうして、こうやって、こう!

 

見て覚えるのも時間が必要です。

 

ましてや、相手を踏まえての練習ですから息を合わせる必要があります。

 

誰とでも出来る様になればいう事ありませんが、そこまでいくにも時間がかかりますしね。

 

どんな感じだろう?のイメージも無ければ動き出しも鈍るというものです。

 

ちょっとずつでもレベルアップしていきますから、練習に次ぐ練習あるのみ。

 

「みせる」に至る。

 

これは確定ですが、さらに魅せてほしいですよね。

 

リアルさを追求する。

 

白真に迫ったもの。

 

こういった動きがあるとはっとさせられますからね。

 

幸いなことに発表させてもらえる場もあるので、ぜひ称賛を浴びてもらいたい!!

 

普段頑張っている子達ですからね、拍手喝采求むです。

 

あぁ、自分たちってすごい事やってんだな!って自信を持ってもらいたい。

 

普段の稽古の大変さを少しでも労える一端を作りたい。

 

というか、純粋にめっちゃカッコいい演武を自分が見たいだけかもしれませんね。

 

毎度作成する演武を見ると、カッコいい!!って思いますから。

 

「みせる」のは本当に大変なことですからね。

 

恥ずかしさや失敗したらどうしよう?なんてプレッシャーもあります。

 

それ以上に頑張った成果を認めてもらえた時の充足感は最高です!

 

そんな機会をどんどん経験していけるのは一つの強みでしょう。

 

練習大変だけどね。

 

めちゃくちゃカッコいい、素晴らしい演武が出来上がることでしょう。

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!