2025.7.19 本日の稽古を終わりにします。
「汗をかく」の話。
今回は「汗をかく」のお話です。
最近はずーっと暑いですよね。
暑くての汗をかくではなく、動いて汗をかくって事です。
今日の稽古は初心コースと通常稽古、追加稽古でした。
土曜日隔週恒例の追加稽古。
この日はやりたいことが沢山あります。
普段だと時間に追われてしまい、思ったように進まない日もありますからね。
一歩間違えると間延びする危険性も…。
今日は地味トレです!
特に股関節重視の地味トレ。
股関節がスムーズに動くって大切ですね。
全然違う。
動き方が雲泥の差です。
もちろん股関節が柔らかいって素晴らしい事ですが、そういう人って大体が全体的にしなやかなんだと思います。
身体が柔らかい人って股関節だけが柔らかいのでは無く、脊柱も柔らかかったりします。
身体も繋がっていますからね。
そういった動きがスムーズな人たちってインナーマッスルもきっと強いのでしょう。
身体を動かし始める筋力が強いと動き出しが滑らかですし、その後の強い動きも発揮しやすい。
そうしたメリットもありますからね。
私は身体が固い方です。
もちろんそういった運動をしていない方と比べれば柔らかいと思いますが、体幹や股関節はガッチガチです。
他の先生方や道場生にも憧れを持てるぐらいに、身体の柔らかい人たちを見ると羨ましさがあります。
その身体で動くのはきっと楽しいだろうな~って。
ですので、こうした地味トレって良いですね。
キッツいけど…。
汗かきまくりです。
「汗をかく」ほどの動いているとほとんどの人が何か余分なことを考えている余裕は無いと思います。
それほど集中をもたらしてくれる「汗をかく」運動って素晴らしいです。
無になれる。
そして、身体は強くなる!
「汗をかく」から代謝も上がりますしね。
良いことづくめです。
暑くて「汗をかく」のも悪い話じゃない。
暑くても汗をかかない人もいますからね。
熱がこもって熱中症になる人も…。
ちゃんと汗をかいた後は水分も塩分も取ってもらって。
塩分は取り過ぎたらだめですけどね。
追加稽古の日は通常稽古もちょっと遊びを含めた地味トレが多きがします。
鬼ごっこも結構やりますしね。
遊びの中に大切な要素がたくさん詰まってます。
そして何より意識しないでも運動能力が高まりますからね。
もちろんさらに意識が加わると運動効果も倍増です。
さっきも言った通り、「汗をかく」ほど集中してたらそんなことも考えられないぐらい夢中でしょうけど…。
土曜日の稽古は結構好きです。
色んな幅を広げられますからね。
どんどん稽古と遊びをうまく使い分けて行けたらと思います。
さぁ、次の稽古も頑張りましょう!
コメントをお書きください