569回目!

2025.7.23 本日の稽古を終わりにします。

 

「成長している事の実感」の話。

 

今回は「成長している事の実感」のお話です。

最近はって訳じゃありませんが、「成長している事の実感」をする場面が多いですね。

みんな上手になってきています。

 

今日の稽古は通常稽古と演武・型コースでした。

 

型が上手とか移動稽古が上手って結構憧れます。

 

ぱっとみて上手いかどうかが分かりやすい気がします。

 

目を引くというかなんというか。

 

審査会も近くなってきてますからね、受けるなら上手くなってほしい。

 

引き手、膝の曲げ具合等々。

 

手の形とかね。

 

前よりちゃんと成長しているけど、集中力次第かなって思う場面もちらほら。

 

初手すっごくきれいなのに、ちょっとずつ崩れていく…。

 

せっかく上手なのに~って思ってます。

 

言われて集中できるなら良いのですが、大半が注意が入るとげんなりしていくパターンが多い気がします。

 

やってやる!!なんて意気込みよりも、言われちゃった…。パターンがほとんどかも。

 

「成長している事の実感」をこちらはしていますが、そちらはあまり気付かないかもしれません。

 

目標があるのでもっと上手に!を期待していますからね。

 

注意や指導は入ります。

 

空手を始めた時はきっと難しかったはず。

 

でも、今は違う。

 

「成長している事の実感」をほんと感じてほしい。

 

今がダメではなく、その先にさらなる成長がありますからね。

 

伸びしろ莫大です。

 

演武もレベルが上がっていますからね。

 

アドリブの幅も増えている気がします。

 

早く完成させたい!

 

カッコいいやつめちゃくちゃ見たい。

 

披露したい!!

 

そういった機会を経て「成長している事の実感」を感じてほしいですね。

 

褒めるの苦手かな~。

 

出来るはずなのにの期待を持ち過ぎちゃうんでしょうね。

 

めげずに踏ん張ってもらいたいですね。

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!