578回目!

2025.8.27 本日の稽古を終わりにします。

 

「動けること」の話。

 

今回は「動けること」のお話です。

咄嗟や突発的に動けるってすごい事ですよね。

それって、沢山準備している事のたまものです。

 

今日は通常稽古と演武・型コースでした。

 

「動けること」って本当にたくさんの準備をしてきた結果だと思っています。

 

準備とは主に想定でしょうね。

 

こうなるかもしれない。

 

こうくるかもしれない。

 

こうやったら良いかもしれない。

 

こうなったらこうしよう。

 

これならこうしていこうか。

 

などなどです。

 

要は想像力豊かに周りを見ているか?ですかね。

 

これは簡単ではありません。

 

めちゃくちゃ大変です。

 

「動けること」って実は必要以上に準備出来ているか?にかかっています。

 

もちろん、どんな準備が必要かって知識や経験が無ければそれは難しい事でしょう。

 

ちょっとでも必要かも?って思ったことを覚えていられたなら。

 

あ、やっておこう!って思ったなら。

 

きっと、それらを行動に移してみるとそれが準備に繋がると思います。

 

本日の稽古の一幕にそんな場面がありました。

 

自分の想いと実際がズレていたんでしょうね。

 

確認するものも自分の行動です。

 

流されるばかりでは「動けること」には繋がりません。

 

空手は相手ありきです。

 

相手が想定通りに動いてくれるのは約束組手だけですからね。

 

それだってちょっとでもタイミングがズレようものなら、思った通りに行きません。

 

相手に合わせて自分が「動けること」が大切です。

 

自分に合わせて攻撃してくれるわけじゃないですからね。

 

攻撃ですし…。

 

大変な作業ですからね、ちょっとずつ確実に成長してもらいましょう。

 

「動けること」ってとても素晴らしい事です。

 

最初から出来る人はいませんからね。

 

ちゃんと積み重ねてきたからこその、出来ないと思ってしまう。やそうじゃなかった。だと思います。

 

それだけしっかりと色んなことを吸収してきた結果ですからね。

 

どんどん経験値を得て素敵になってもらいましょう。

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!