594回目!

2025.10.4 本日の稽古を終わりにします。

 

「これから」の話。

 

今回は「これから」のお話です。

いつだって「これから」です。

伸びしろはいつも「これから」!

 

今日の稽古は初心コースと通常稽古、追加稽古でした。

 

しっかり稽古day!

 

始まってしまうとあっという間に終わるのが、空手の稽古ですからね。

 

あれもこれもどんどんやりたいことが増えます。

 

大会までおよそ1週間!

 

追い込みの時間帯ですね。

 

まだまだ「これから」です。

 

一日でも一回でも集中できたならいくらでも成長します。

 

悪癖を正せば威力も上がります。

 

意識をするかどうか?です。

 

今すぐは出来ない事も時間をかけていくと習得できます。

 

伸びしろはいつだって「これから」ですから。

 

SNSでも○○歳だけど、○○やってみた!とか○○に挑戦!といったものを見かけます。

 

カッコいいですよね、挑戦に年齢は関係ない。

 

自分もやってみたいことしかありません。

 

羨ましい~!!って思いつつ、自分を見つめ直す。

 

そんな繰り返しの中で、徐々に成長してきました。

 

誰だってそれは一緒。

 

大会が近いから焦るのは当然です。

 

その日が来るまで不安は募りますからね。

 

経過点ですが、戦績が付きます。

 

誰しも優勝を求めてますからね。

 

そりゃあ、不安と期待が詰まってます。

 

強い選手は勝つという明確なビジョンを持っているそうです。

 

対戦を見ているとそれが分かるレベルだそう…。

 

気持ちが入っているかどうかは本当にそうですね。

 

負けることに慣れてしまう選手も沢山いるでしょう。

 

また負けちゃうかも?って思ってしまうのはある意味当然です。

 

勝つことの経験が少ないですから。

 

明確に勝つ!という意識を急に持つことは難しいでしょう。

 

でも、自分に負けないなら出来そうですよね。

 

相手に打ち負けない。

 

相手に自分の打撃を打ち込んでいく。

 

上段蹴りは喰らわない。

 

などなど、目標を立ててそれを達成できたなら試合の結果に関わらず自分の勝ち!にする。

 

勝負は水物ですからね。

 

その時の環境で良し悪しは変わります。

 

それすら圧倒できる実力とメンタルがあればいう事ありませんが、皆がそれを持っている訳じゃない。

 

ですが、「これから」ですよね。

 

今じゃないけど、「これから」ならちゃんと積み重ねできますから。

 

自信が無いなら、一歩ずつ。

 

千里の道も一歩よりですからね。

 

「これから」を大切に。

 

「これから」も大切に。

 

さぁ、次の稽古も頑張りましょう!